はりきゅう中野屋– Author –
-
産後のめまいなど「産褥期に起こりやすいこと、諸症状について」
相模原市中央区上溝の鍼灸院 はりきゅう中野屋です。 産褥期に起こりやすいこと 出産後6~8週間ほどかけて妊娠前の状態に回復する期間を産褥期と言います。主な変化としては出産により大きくなった子宮が元の大きさに戻ること、つまり子宮の収縮があります... -
更年期世代の美容鍼
相模原市中央区上溝の鍼灸院 はりきゅう中野屋です。 更年期世代に現れる症状とは 毎月定期的だった生理周期が乱れてきて、最後の生理から1年経過した場合を閉経と言います。 閉経を迎える前でも女性ホルモンのエストロゲンが徐々に欠乏していくことで大... -
よくある事例(耳のトラブル)
相模原市中央区上溝の鍼灸院 はりきゅう中野屋です。 耳の周りの経絡 東洋医学では耳は腎臓が担当する器官となっています。では、耳のトラブルで腎臓の経絡を調整すれば症状が軽減するのか、と言えば答えはノーです。 耳の付近を通る小腸、胆、膀胱などの... -
withコロナでの鍼灸治療とは
高齢者(65歳~)の方へ 相模原市中央区上溝の鍼灸院 はりきゅう中野屋です。 新型コロナウィルスの情報が出始めたころは若年者は比較的軽症で済み、高齢者かつ糖尿病、循環器疾患を持病とする方は重篤化しやすい、という報道により高齢者の方は医院・ク... -
あなたにとって頼れる鍼灸院を目指しています
相模原市中央区上溝の鍼灸院 はりきゅう中野屋です。 近くの鍼灸院 スマホの普及によってこのキーワードで検索される方が非常に多いです。共通しているのは今すぐに、午前中のうちに、本日中に施術を求める方が多い印象です。中にはとりあえず予約はした... -
2020年新年のご挨拶
相模原市で更年期障害の臨床経験が豊富なはりきゅう中野屋です。 1月4日から始業します 新年あけましておめでとうございます。 城ヶ島灯台公園から見た富士山 私にとっては2019年は変革が多い一年でした。ほぼほぼ悪いことは出尽くしたのではないかと思う... -
膝蓋前滑液包炎、足底腱膜炎の方に鍼灸をした結果
相模原市で更年期障害の臨床経験が豊富なはりきゅう中野屋です。 膝蓋前滑液包炎の事例 70才目前の男性でテニスなど活発にされている方です。いつも通りに活動したところ感じたことがない足のだるさがあり、翌日には膝小僧が腫れあがった、というもので... -
アラフォーで産後からのめまいや手首の痛み、腰痛などを鍼灸で。
相模原市で更年期障害の臨床経験が豊富なはりきゅう中野屋です。 産後から発症しためまい 通院中の患者さんから紹介して頂き来院されました。 めまいのタイプは全体がグルグル回る回転性のめまいです。めまいがつらくご実家で静養して4か月経過していまし... -
更年期世代のめまい、頭痛、食思不振、だるいなどの症状を鍼灸で。
相模原市で更年期障害の臨床経験が豊富なはりきゅう中野屋です。 1970年代前半生まれの女性が当院HPを見て来院されました ご予約を頂いた電話の声の印象、声の張りから更年期世代、様々な症状に抗っているであろうと想像しました。 4~5年前から頚部椎間板... -
はりきゅう中野屋で提供できるサービスと実際の需要は?
相模原市で更年期障害の臨床経験が豊富な鍼灸院、はりきゅう中野屋です。 鍼灸専門の治療院です 道具は日本製、前田豊吉商店のディスポーザブル針で素材はコバルト鍼、銀鍼を使っています。 灸は灸点屋の棒灸、MT式温灸器を使います。 鍼灸師はツボのプロ...